IntelのEdisonは切手サイズでWifiやBluetoothなどが載っていて値段はそこそこなLinuxボード。今回紹介する「Arietta G25」はそれより大きくてWifiなどはないものの、安くてRaspberryPiのようにピンを取り付けやすくなっています。
特徴
- ARM9で400Mzの動作。DDR2のRAMは128か256MB
- 5Vか3.3Vのピンからの供給で動作
- microUSBソケット付
- その他通信系(USB, UART:3 PWM:4 SPI:3 I2C)
- 逆にありそうでないもの。HDMIなどのビデオ出力と有線LAN
- 値段が安い(20ユーロ(2800円)ぐらい)
「もっと小さくて安いRaspberryPiが欲しい!HDMIとかいらない!」って方にはぴったりですね。組み込みにLinuxを取り入れるって感じになりますね。
サイトではLCDをつないだ例とかの、実際に使ってみたという例が載っています。
これはLCDディスプレイを繋いだ例
Wifiモジュールの載せ方なども載っています。親切ですね。
もっと詳しく知りたい方はこちら
http://www.acmesystems.it/arietta
購入はここから出来ます。
128MBタイプが20ユーロ。256MBが30ユーロです。
一緒に使えそうなLCDディスプレイやWifiモジュールもあるのがいいですね。
http://www.acmesystems.it/catalog_arietta
あとはこの中のお店でも
http://www.acmesystems.it/arietta_resellers
日本語サイトもまだ少ないので。もし買って、使ってみたブログ上げられたらぜひご連絡ください!