CQ出版はよくFPGAも扱いますが、「トランジスタ技術」「Interface」「DesignWaveMagazine」の過去10年分のFPGAに関する記事2700ページ分が1つのCDにまとまって付録でついてくる「FPGA×HDL設計実例集」が11/29に発売になります!
本の方にはテーマごとに分けられたダイジェストと、FPGAの最適化設計手法が整理されて載っているそうです。
目次はこんな感じ
要求仕様を満たす最適化のために
第1章 FPGAの実戦的設計法
複数のクロック系統を使いこなす
第2章 消費電力と安定動作
RTL設計とビヘイビア・レベル設計の違いが分かる
第3章 HDL設計とCベース設計
内蔵DSP機能を活用して高速化
第4章 信号処理
NTSC/VGA信号やフレーム・メモリの扱い方から画像認識まで
第5章 画像処理とグラフィックス表示
Nios II,MicroBlaze,Cortex-M1/M3などの活用とプロセッサ設計
第6章 プロセッサ・コア
プロセッサ周辺回路の設計とソフトウェア開発
第7章 組み込みシステムへの応用
LVDS,DDRメモリ,PCI Express,SATA,Ethernetの設計
第8章 高速インターフェース
定電圧,大電流対応の電源回路
第9章 電源&熱対策
DSP,メモリ,アナログなどの専用機能や部分再構成機能
第10章 内蔵機能活用
機器設計,インターフェース設計,演算処理設計
第11章 アプリケーション事例
シミュレーションの基本とツールの活用法
第12章 検証&デバッグ
目次だけでもワクワクしますね。
CDっていうところがちょっと痛いですが(CDドライブなんて持ってないよね)、それでもこれだけまとまってると参考になりそうですね。
11/29から5800円ぐらいで販売されます。